由緒

江戸川永代供養・樹木葬霊園は、宝林寺が管理する安心の霊園です。
江戸川永代供養・樹木葬霊園の永代供養墓「燈」は宗派不問で年間管理費不要のため、お子様世代にご負担をかけたくない方やお墓を継ぐ人がいない方にとっても安心です。
宝林寺は、江戸時代初期の慶長12(1607)年ごろに創建されたと伝えられているお寺です。
敷地には、江戸川区登録有形文化財に指定されている地蔵菩薩像庚申塔があります。
また、江戸川の小岩市川の渡しにあった常燈明のほか、戦国大名・里見家の元家臣で小岩の新田開発に尽力した供養塔もあり、地域の歴史を偲ぶ史跡が多くあります。
境内には紫陽花、紅梅・白梅などの植栽も充実しており、訪れる人を和ませています。
今もなお、歴史と祈りを大切にしながら、静かに佇むお寺として、多くの方々の心の拠りどころとなっています。






